ゆるい話をする時間
緩話時間 というのは ゆるい話をする時間 であって
緩和時間 ではありません
47時 ともなれば疲れてくるので
カタい話はしたくない
人間ももちろんそうだけど
組織とか国家でも
ある程度ゆるいほうがいい
といつも思うんですよ
そのためには賢くないといけませんけど
ユルく アツく カシコく が理想ですね
そうでないと あかんわ~
2004年(平成16年)
平成16年は
Berryz工房が結成され
3月3日に
あなたなしでは生きていけない
という曲でデビューしました
このときメンバー全員が小学生
熊井ちゃんはまだ小学校4年生でした
3月29日にBerryz工房の ”あなたなしでは生きていけない”
発売記念のイベント(ミニライブと握手会)がありました。
1000円そこそこのCDを買えばもれなく
暇さえあれば(ここが問題) 参加できる というオイシいイベントです。
座席は抽選なので早くから並べばいいってもんじゃなさそうです。
それに握手会目当てなら席はどこでもいい
(グッズ目当ての人はちょっとしたバトルがありそうですが
モノには興味がないので・・・・・)
佐紀 友理奈 梨沙子 雅 舞波 千奈美 茉麻 桃子
の順に並んでました)
握手もこの順でしていくんですが 短い(泣)
人数少ないんだからもっとゆっくりでもいいのに
4月3日は大阪城ホールで娘。ライブとオフ会(焼肉)
4月17日は名古屋レインボーホールでライブとオフ会(焼肉)
5月3日は長良川鵜飼大橋の下でオフ会(焼肉)
ふと気づいたのだがライブの後のオフ会は全部焼肉なんですね
なんか理由があるんでしょうかね
再開発中です
しくみがよくわからないので
しばらく変な表示になるかも
ベリデビュー10周年1日前
リソル町田を午前10時半にチェックアウト
今日のぶんのチケはないので帰るだけなんですが
とりあえずハーモニーホール座間に寄ってみました。
今日は満車にはなってなかった。
会場の外は昨日と同じでほとんど人影がない
グッズ列もこの程度
ふと思ったのはこれだけ短いんだったら
せっかく来たついでになんか買っていこう と思って並びました。
隣にカワらもんさんがいました。他界したのではなかったみたいです。
10分くらいで買えました。
とりあえずおみくじがわりにピンポス
そして日替わり写真
往路では 9枚目 8枚目 7枚目 6枚目 と聴いてきて
4枚目を聴いてなかったので 愛のなんちゃら指数 をかけながら
厚木ICから東名高速へ
足柄SAの吉野家で昼を食べ 御殿場の快活CLUBに到着しました。
Berryz工房デビュー10周年記念コンサートツアー2014春〜リアルBerryz工房ハーモニホール座間昼公演
今年も初日の昼公演(ファミ席)のみ当選しました。
雪とか事故とかの可能性もあるので午前4時に確認したところ
順調に流れているようなので午前5時半くらいに出発
浜名湖SAの朝食バイキングはもうやっていないので
牧之原SAまで走ってここで朝食バイキング
¥940で品揃えも豊富(ドリンクバーつき)
ただいろいろとると器の数が膨大になってしまうので
1つの器に 豆腐 しらす ひじき マカロニ 大根おろし コーン 肉じゃが etc
を混ぜてよくかきまぜて食べたら経験したことのない食感になった
こんなところもバイキングの楽しみの1つかも
もちろん単品の器も7つくらい・・・・
厚木ICまで渋滞は一度もなく午前中にハーモニーホール座間についたけど
ヲタっぽい集団は見えない なのに駐車場は満車
そのまま相武台前の駐車場に入れ小田急で町田へ
ところがmodiの案内板に謝朋殿の文字がない
10Fへ上がってみると昨年12/31に閉店したとのこと
ガード下の箱根そばでとろろそばを食べて
少し早いけどリソル町田に行ったら午後1時半だけどチェックインできた。
小田急で相武台前へ行き雨の中を会場まで歩くと午後2時半
もう現在はベロコンで知り合いに会うことはほとんどないのですぐに入場
初日というのにグッズ列が短い
メンバーの高齢化による必然の現象なのか
単に今回のグッズに人気がないからなのか
初日昼公演だからまだ誰もセットリストを知らないわけで
イントロが流れた時のどよめき
これが初日の醍醐味ですね
そして今回はセットリストが神でしたよ
01. コイセヨ!
02. 大人なのよ!
03. 1億3千万総ダイエット王国
04. ROCKエロティック
05. MADAYADE
06. 私がすることない程 全部してくれる彼 / 嗣永桃子&菅谷梨沙子
07. スプリンター! / 清水佐紀&夏焼雅
08. 思い立ったら 吉でっせ! / 徳永千奈美&須藤茉麻&熊井友理奈
09. ガールズタイムス
10. 女の子にしかわかんない丁度があるの
11. もう、子供じゃない私なのに・・・
12. HAPPY! Stand Up
13. フラれパターン
14. BE
15. メドレー
シャイニング パワー/流星ボーイ/青春バスガイド/雄叫びボーイ WAO!/本気ボンバー!!
16. 勇気をください!
17. 私の未来のだんな様
18. ジリリ キテル
19. Be 元気<成せば成るっ!>
20. 胸さわぎスカーレット
21. ヒロインになろうか!
22. すっちゃかめっちゃか〜
23. サヨナラ 激しき恋
24. 一丁目ロック!
なんと2007年の 愛のなんちゃら指数 の曲が5曲もあります。
特に 2007年の Berryz宮殿 のオープニングの曲 サヨナラ 激しき恋 を
アンコール明けにもってきました。
2007年の座間初日の感動がよみがえりました
そして衣装も全体にカワイイ系 変にセクシーなものよりこのほうがいい
メンバーの希望もいれられたみたいです。
DVDデビュー?
2013年もあと数日 となってきました。
だいぶ前に注文した熊井ちゃんバースデーパーティーのDVD
なかなか届かないなぁ と思っていたら
クリスマスも終わった12月26日にやっと届きました。
1回目の公演に通路席で参戦していたのでもしかして と思いながら見たら
しっかり映ってました
これでDVDデビューかな
そうそう 来年はついに 甲午(きのえうま) いわゆる・・
嬰ト短調の曲でふりかえる60年 http://yurina.hatenablog.com/
ホ短調の曲でふりかえる60年 http://blog.livedoor.jp/yurina0023/